企画部・人見

企画部・人見

JA福島さくら本店・企画部企画課の人見です。 みなさまの生活に役立つ情報をお届けしてまいります!

フォロー

1 人にフォローされています

は~とらいふ八山田で2周年を祝う

は~とらいふ八山田で2周年を祝う

7月18日当JAの小規模多機能型介護施設『は~とらいふ八山田』にて開所2周年行事を開催しました。 同行事では、利用者の方々が日頃練習していた踊りを披露したほか、「シニアうねめ太鼓クラブ」の太鼓演奏などを地域の方や利用者が聞き入っていました。 同施設は、今年の7月1日をもって2周年を迎え、これからも、地域の皆様とともに地域に根差した施設として歩んでいきます。
企画部・人見 | 502 view
郡山地区のカントリーエレベーターシャッターにアート

郡山地区のカントリーエレベーターシャッターにアート

7月27日から郡山女子大学短期大学部地域創成学科の学生さん9名が郡山市のカントリーエレベーターの高さ3㍍以上のシャッターに絵を描いています。 カントリーエレベーターにふさわしい黄金に輝く稲穂をメインに楽しく農作業をする人々を表現しています。  
企画部・人見 | 1,496 view
令和元年度新規就農者向けパンフレット完成!!

令和元年度新規就農者向けパンフレット完成!!

この度、福島県たむら地方版の新規就農者向けパンフレットが完成しました。 新規就農者の紹介や就農するまでの流れなどがわかりやすく掲載されております。 皆様もぜひご覧になってください。
企画部・人見 | 1,096 view
京浜市場でトップセールス開催

京浜市場でトップセールス開催

JA福島さくらは18、19日の2日間、消費地での消費拡大や風評被害の払拭を目指し、東京都内で市場関係者との夏秋野菜意見交換会、市場PR活動のトップセールスを行いました。 18日は、福島県内、宮城、大阪の市場関係者を参集し、意見交換会を開催。 19日には、京浜市場3社において、キュウリやインゲン、トマトなどの試食PRを行い、大勢の来場者が福島の野菜に関心を示していました。
企画部・人見 | 844 view
夏休み中の管理を学ぶ

夏休み中の管理を学ぶ

 7月22日、田村市の常葉小学校で、今年度2回目となるバケツ稲講習会を開催しました。   今回の講習会は、夏休み中の自宅でのバケツ稲の管理方法について学ぼうと行われ、6月11日に植付けを行った5年生の児童たちが参加しました。  前回のバケツ稲の植付けから約1か月が経過し、3株植えた稲は、1株20~30本ずつ分けつが進み、順調に生育していました。    講習会では、同JA営農担当職員と青年連盟から、気温が高いとき・低いときの管理方法や、いもち病にかかった際の対処方法、雑草対策や水の管理方法のポイントなどについて説明を受けた。    また、講習会の後には、自分のバケツ稲を観察しながら成長の様子を絵にしたり、講習会で教わったことや気が付いたことを記録し、学んでいました。  児童たちは、わからないことや疑問に思ったことを担当者に質問しながら、稲の管理方法をしっかり習得しようと、終始真剣に話に耳を傾けていました。
企画部・人見 | 821 view
ふぁせるたむら14周年感謝祭

ふぁせるたむら14周年感謝祭

 当JAたむら地区の農産物直売所ふぁせるたむらは7月20日・21日の2日間、同直売所にて「ふぁせるたむら14周年感謝祭」を開催しました。  感謝祭では、麓山高原豚1キロやひとめぼれ精米5キロなどの豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会や、焼きとり、みそすくいなどの出店が催されたほか、県内の提携直売所7店舗が集結し、各地の名産品が持ち寄られ販売されました。    また、㈱共栄水産によるマグロの解体ショーや、田村管内を中心に活動を行っているサウンド・オブ・ユニオンによる楽器の生演奏、射的や輪投げなどのミニ子供縁日が行われ、会場は連日子供から大人まで、大勢の来場者が訪れ賑わいを見せていました。
企画部・人見 | 963 view
JA全中功労賞(緑綬)受賞を祝う

JA全中功労賞(緑綬)受賞を祝う

 7月20日、当JAの管野啓二代表理事組合長の祝賀会が郡山市の郡山ビューホテルアネックスで開かれ、約250人が出席し、管野組合長の功績をたたえました。  祝賀会の中で、菅野孝志JA福島五連会長や結城政美元JA福島さくら代表理事組合長、本田仁一田村市長、玄葉光一郎衆議院議員、上杉謙太郎衆議院議員が祝辞を述べられました。  管野組合長は記念品と花束を受け「今までの皆さんからのご指導、ご教義があったからこその受賞であり心から感謝しています。今後この名誉に恥じることなく一層職務を全うしていく」と謝辞を述べられました。
企画部・人見 | 1,199 view
郡山ビューホテルアネックスからのご案内

郡山ビューホテルアネックスからのご案内

郡山ビューホテルアネックスより、各種ブライダルフェアのご案内を申し上げます。 人力車の体験や試食会、試着会も体験できますので、この機会にぜひ参加してみてください。 問合せ先 ★郡山ビューホテルアネックス ブライダルサロン「ティアラ」        TEL024-939-1113★
企画部・人見 | 1,025 view
玉ねぎの一大産地を目指して

玉ねぎの一大産地を目指して

 7月17日、当JAふたば地区の野菜等出荷施設の新築工事に係る地鎮祭を双葉郡富岡町の新築予定地で開催しました。同JA役職員や全農福島県本部、工事関係者ら約50人が参加し、工事の安全を祈願した。2019年中の完成を目指しています。  同施設は、同JAふたば地区本部および富岡支店と同一敷地内に新築いたします。  同地区では振興作物としてタマネギや花卉の生産拡大に取り組んでおり、平成30年度は、農林中央金庫の支援事業により玉ねぎの栽培関連資材を導入して、作付面積の拡大を図っている。平成31年度は、ふたば農業普及所等関係機関と連携し、更なる作付拡大を推進しており、今後同地区の復興加速と営農再開および集荷・流通ルートの拠点となります。  地鎮祭は、諏訪神社の宇佐神幸一宮司を斎主に、神事を行いました。神事の後には、同JA管野啓二代表理事組合長が「ふたばの復興なくしてJA福島さくらの復興はない。今後同施設がふたば地区の農業生産の核となり、玉ねぎの一大産地化を目指していきたい。」とあいさつしました。
企画部・人見 | 1,846 view
いわき地区女性部大会・家の光大会を開催!

いわき地区女性部大会・家の光大会を開催!

7月11日、いわき芸術文化交流館オリオスにおいて、第4回JA福島さくらいわき地区女性部・家の光大会を開催しました。 大会では、今年度の取組みが提案され、満場一致で決定されました。 また、各支部の生活文化活動発表やふくしまFMアナウンサー加藤漢太さんによる「『漢字』でひも解くふるさとの愛」と題し、記念講演が行われました。
企画部・人見 | 315 view
幅広い知識習得に向けて

幅広い知識習得に向けて

7月5日に営農指導員全体研修会を開催しました。 同研修会は、各地区本部営農指導員が、一堂に会し、令和元年度の営農指導事業に係る事業方針の共有化・交流を行い、同JA管内の幅広いエリアにおいて各地区本部特色ある農畜産物を通して、幅広い専門的な知識の習得を目的とし、今年度は、たむら地区での開催となりました。 営農指導員、各地区普及所職員、JA全農福島職員、計85名が参加し、午前中にたむら地区三春町内のピーマンとネギの圃場およびピーマン選果場を3班に分かれて視察し、午後からは、福島県三春合同庁舎において、全体研修会を行い、各農林事務所・農業普及所の取り組みや、JA全農福島より青果物販売情勢について、説明を受け、米穀・園芸の令和元年度の取り組みや元年度の重点取組事項について、意思の統一を図りました。 最後に、同JAの子会社の㈱JA和牛ファーム福島さくらで現地研修を行いました。
企画部・人見 | 1,052 view
親子大学の畑の様子 Part2

親子大学の畑の様子 Part2

7月5日現在の郡山市の大槻農園の様子です。 こちらの畑は、6月2日に親子大学を開校し、13組31名の参加者で苗の植え付けを行った圃場です。 トマトが赤くなり始めましたよ!食べた―い!! 今日のイチオシは、かぼちゃです。すくすくと大きく育っています。 これからも随時更新いたしますので楽しみにしてください。
企画部・人見 | 507 view
ファームパークいわえで田んぼアートが見ごろ

ファームパークいわえで田んぼアートが見ごろ

 7月5日、当JA福島さくら桜支店管内の田村郡三春町上舞木のファームパークいわえの田んぼアートが見ごろを迎えています。  こちらの田んぼアートは、ファームパークいわえ運営委員会を中心に地区の方々が地域活性化を目的として、平成21年から取り組んでおり、今年度は、5月26日に天のつぶの苗のほか計7種類の古代米などの苗の植え付け同地区の方とJA福島さくら桜支店の職員で行った。  田んぼアートのデザインは、昨年生誕450年を迎えた三春城主の娘で、のちに伊達正宗の正室となった愛姫と三春町の町章、伝統工芸品の三春駒が描かれ、田んぼに浮かび上がっている。  ファームパークいわえ運営委員長の影山幸一(かげやまこういち)さんは、「今年も非常に素晴らしい出来となっているので、沢山の人に見に来ていただきたい。」と話していました。
企画部・人見 | 1,879 view
年金友の会七郷支部でゲートボール大会開催

年金友の会七郷支部でゲートボール大会開催

 7月5日、当JAたむら地区の年金友の会七郷支部(支部長・佐藤吉清)で、田村市福祉センター屋内ゲートボール場において、ゲートボール大会を開き、大堀Bチームが優勝に輝いた。  大会は9チーム63名の選手が参加し、最高年齢参加者は89歳だった。選手らは日頃の練習成果を発揮し、腕前を競い合った。主な結果は次の通り。 ▽優勝=大堀Bチーム▽準優勝=大堀Aチーム▽第3位=下郷チーム
企画部・人見 | 507 view
安倍首相に地元の新鮮な農産物を贈呈!!

安倍首相に地元の新鮮な農産物を贈呈!!

7月4日、安倍首相が街頭演説を行うため郡山市を訪れました。 昼食のため「牛豊朝日店」を訪れた際に当JA福島さくらの管野啓二代表理事組合長、橋本剛一代表理事専務より、当JA管内で生産された特別栽培米コシヒカリのASAKAMAI887、きゅうり、トマト、ブルーベリーを贈呈しました。 首相は、ブルーベリーを試食したり、きゅうりをそのまま食べ福島の農産物を味わっていました。
企画部・人見 | 1,256 view
1,791 件