農業女子たちの取り組みや、日々の奮闘の姿などをリアルレポート。女子ならではの悩みもご紹介
1月15日、部員8名で団子ならしを行いました。団子ならしは「団子さし」とも言われ、「五穀豊穣」...
12月5日、サンシャインカレッジいわき校の第4回講座で17名が参加し、焼き肉のたれ作りを行いま...
2020年度春先の緊急事態宣言を受け活動自粛が続いたJA福島さくら郡山地区女性部は、その影響も...
8月4日、郡山市のタイトーアミューズメントパークにてボウリング大会を行いました。コロナ禍で憂鬱...
7月29日、「おしゃれマスク作り講習会」を開きました。手作りマスクは大分普及してきましたが、部...
12月6日、たむら地区本部において女性部リーダー研修会・家の光大会を開催しました。今回は、新型...
11月1日、郡山市熱海町にある「ケヤキの森」で「JA健康寿命100歳プロジェクト郡山地区女性部...
8月24日、あずま袋作りを行いました。手ぬぐいとバンダナを使い、手縫いで簡単に出来るあずま袋を...
8月4日、ハーバリウムのボールペンづくりを行いました。部員らは細かい作業に集中しながら思い思い...
7月30日、郡山市の磐梯熱海温泉四季彩一力で久しぶりの親睦会を開きました。コロナ禍で外出を控え...