特集
Sakuraletter vol.6
10月発行の『Sakura letter vol.6』で紹介しきれなかった、おいしいおにぎりレシピをご紹介いたします。
皆様も参考におにぎりを作って秋の行楽シーズンにおにぎりを持って出かけてみてはいかがでしょうか。
梅しらすのオイルおにぎり
材料(2人分) 作り方
・大葉 4枚 1.梅干しは、種をとってボールに入れ、フォ-クの背でつぶし
・梅干し 2個 大葉以外の材料を混ぜる。
・ご飯 200g 2.2等分して大葉で巻く。
・しらす干し 大さじ4
・白いりごま 少々
・ごま油 小さじ1/2
・塩 少々
☺ ワンポイントアドバイス カルシウムたっぷり、ごま油が香る冷めても美味しい
おにぎり。育ち盛りのお子さまにも♪♪
材料(2人分) 作り方
・大葉 4枚 1.梅干しは、種をとってボールに入れ、フォ-クの背でつぶし
・梅干し 2個 大葉以外の材料を混ぜる。
・ご飯 200g 2.2等分して大葉で巻く。
・しらす干し 大さじ4
・白いりごま 少々
・ごま油 小さじ1/2
・塩 少々
☺ ワンポイントアドバイス カルシウムたっぷり、ごま油が香る冷めても美味しい
おにぎり。育ち盛りのお子さまにも♪♪
鶏ひき肉のさっぱり梅おにぎり
材料(8個分) 作り方
・ご飯 250g 1.梅干しは種を取り除き粗みじん切りにする。大葉もみじん
・鶏ひき肉 50g 切りにする。
・サラダ油 2.熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏ひき肉を入れて中火
・梅干し2個 で加熱する。
・大葉1枚 3.ボールにご飯と2を入れて、全体が均一に混ぜる。
・ポン酢 大さじ1 4.ラップを広げ、8等分にした3を乗せ、手で包み丸める。
・塩こしょう 小さじ1/2 5.白いりごまをトッピングして出来上がり。
・白いりごま 適量
コツ♪ 鶏ひき肉をポン酢で炒めることで、ご飯に風味がつきます。
材料(8個分) 作り方
・ご飯 250g 1.梅干しは種を取り除き粗みじん切りにする。大葉もみじん
・鶏ひき肉 50g 切りにする。
・サラダ油 2.熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏ひき肉を入れて中火
・梅干し2個 で加熱する。
・大葉1枚 3.ボールにご飯と2を入れて、全体が均一に混ぜる。
・ポン酢 大さじ1 4.ラップを広げ、8等分にした3を乗せ、手で包み丸める。
・塩こしょう 小さじ1/2 5.白いりごまをトッピングして出来上がり。
・白いりごま 適量
コツ♪ 鶏ひき肉をポン酢で炒めることで、ご飯に風味がつきます。
焼おにぎりネギ茶漬け
材料(2人分) 作り方
・ご飯 300g 1.ボールにご飯と◎の材料を入れ混ぜる。
◎しょうゆ 小さじ2 2.1をおにぎりにする。
◎ごま油 小さじ1 3.フライパンに油を敷き、2を中火で焼く。
◎かつお節 ひとつかみ 4.3を器に移し、お好みで❖などをトッピングする。
スープ 5.スープは、∗を小鍋に入れ沸騰させる。
∗水 350g 6.4の器にスープをかけて出来上がり。
∗出しの素 小さじ2
∗塩 少々
❖白髪ねぎ 適宜
❖大葉(線切り)2枚
❖白ごま 小さじ1
❖青のり 少々
材料(2人分) 作り方
・ご飯 300g 1.ボールにご飯と◎の材料を入れ混ぜる。
◎しょうゆ 小さじ2 2.1をおにぎりにする。
◎ごま油 小さじ1 3.フライパンに油を敷き、2を中火で焼く。
◎かつお節 ひとつかみ 4.3を器に移し、お好みで❖などをトッピングする。
スープ 5.スープは、∗を小鍋に入れ沸騰させる。
∗水 350g 6.4の器にスープをかけて出来上がり。
∗出しの素 小さじ2
∗塩 少々
❖白髪ねぎ 適宜
❖大葉(線切り)2枚
❖白ごま 小さじ1
❖青のり 少々
しいたけと生姜の甘煮おにぎり
材料(2人分) 作り方
・ご飯 130g 1.しいたけと生姜をみじん切るにして耐熱皿に入れ、☻と共に
・生しいたけ 3枚 ラップをして、電子レンジ500Wで1分30秒加熱する。
・生姜 10g 2.1を取りだし、薄く千切りにした柚子の皮を加えボールに
・柚子の皮 4cm角 入れご飯と和える。
☻しょうゆ 小さじ1/2 3.2を握り、海苔を巻いて甘煮を飾る。
☻てんさい糖 小さじ1/2
☻みりん 小さじ1/2
・海苔 1枚
材料(2人分) 作り方
・ご飯 130g 1.しいたけと生姜をみじん切るにして耐熱皿に入れ、☻と共に
・生しいたけ 3枚 ラップをして、電子レンジ500Wで1分30秒加熱する。
・生姜 10g 2.1を取りだし、薄く千切りにした柚子の皮を加えボールに
・柚子の皮 4cm角 入れご飯と和える。
☻しょうゆ 小さじ1/2 3.2を握り、海苔を巻いて甘煮を飾る。
☻てんさい糖 小さじ1/2
☻みりん 小さじ1/2
・海苔 1枚
豚玉ねぎ炒めごまおにぎり
材料(2人分) 作り方
・ご飯 200g 1.豚小間肉、おろし生姜とぽん酢を絡ませて下味を付ける。
・豚小間肉 100g 2.玉ねぎは、薄切りにする。
・玉ねぎ 1/4個 3.フライパンにごま油を入れ1を炒め、次に2を入れて火
・おろし生姜 5g が通ったら黒ごまを絡める。
・味ぽん 大さじ1 4.ご飯を丸型に握り海苔で包み、濡れた包丁で中央を縦に
・ごま油 小さじ1 切り目を入れる。
・黒ごま 小さじ1 5.4に3をはさみ貝割れ大根や1/2に切ったうずら卵を飾る。
・貝割れ大根 1/4パック
・うずら卵 3個
・海苔 2枚
材料(2人分) 作り方
・ご飯 200g 1.豚小間肉、おろし生姜とぽん酢を絡ませて下味を付ける。
・豚小間肉 100g 2.玉ねぎは、薄切りにする。
・玉ねぎ 1/4個 3.フライパンにごま油を入れ1を炒め、次に2を入れて火
・おろし生姜 5g が通ったら黒ごまを絡める。
・味ぽん 大さじ1 4.ご飯を丸型に握り海苔で包み、濡れた包丁で中央を縦に
・ごま油 小さじ1 切り目を入れる。
・黒ごま 小さじ1 5.4に3をはさみ貝割れ大根や1/2に切ったうずら卵を飾る。
・貝割れ大根 1/4パック
・うずら卵 3個
・海苔 2枚
大葉ご飯えごまのおかかむすび
材料(2人分) 作り方
・ご飯 200g 1.大葉を千切りにする。
・大葉 3枚 2.ご飯に❖を混ぜ込む。
❖・白ごま 小さじ1 3.2を俵型に握り、芽ねぎをのせて海苔を巻く。
❖・かつお節 3g
❖しょうゆ 小さじ1
❖えごまの実 小さじ2
❖えごま油 小さじ2
・海苔 1/2枚
・芽ねぎ 適宜
材料(2人分) 作り方
・ご飯 200g 1.大葉を千切りにする。
・大葉 3枚 2.ご飯に❖を混ぜ込む。
❖・白ごま 小さじ1 3.2を俵型に握り、芽ねぎをのせて海苔を巻く。
❖・かつお節 3g
❖しょうゆ 小さじ1
❖えごまの実 小さじ2
❖えごま油 小さじ2
・海苔 1/2枚
・芽ねぎ 適宜
- 企画部・人見
JA福島さくら本店・企画部企画課の人見です。 みなさまの生活に役立つ情報をお届けしてまいります!